RENNTECのスポーツキャリアーを取り付けてみました。
(代理店はODAプロダクトになります)

グラブバーをとりはずして、ステーを4個グラブバーを止めていたところにネジ止めしてあとはステーにキャリアーをつけるだけです。
キャリアーの後端はリアカウルの後端とちょうど同じ位置なので車検は問題なさそうです。
でもその分荷台部分の前後長は短いからあまり積めないかな。
純正のグラブバーに比べれば格段に積載能力は上がりますけどね。

幅も車体からはみ出さないようになってます。
造りはしっかりしてますね。溶接もきれいで塗装もしっかりしてそうな感じです。
あまり大きくないからスタイルを損ねることもなくて良い感じです。

シーシーバーっぽい形状になってるからタンデムライダーが後ろに下がる心配がなくていいですね。
ただし本来グラブバーで握ってた部分はパイプに溶接されたステーのせいで手が入らないのでタンデムライダーはシーシーバーの部分かキャリアの部分を握ることになります。
でも自分で後ろに座って見た感じではよさげな感じでした。