ZZR1200 改造記録

ここでは改造の記録をつけていきますね。(上の項目ほど新しい項目です)

2022.12.28
129728km
SHORAIバッテリーに充電用ケーブル取付け 
ここ見てね 
2022.11.04
129652km
フロントブレーキキャリパー、ブレーキホース交換 
ここ見てね 
フロントブレーキキャリパー ブレンボキャスト(40mmピッチ)、ブレーキホース(スエッジライン)に交換
2022.10.8
128700km
メーターケース・メーター球交換 EDR21Gαフロントカメラ延長ケーブル取付け
ここ見てね 
メーターケース交換
ドライブレコーダーのフロントカメラの延長ケーブル取付け
メーター球をT10のLED球に交換
2022.9.18
スマートフォンホルダーにバイブレーションコントロールデバイス取付け
 
 ここ見てね
スマホホルダー ミノウラIH-520にデイトナのバイブレーションコントロールデバイスを取付け
2022.6.18
ドライブレコーダー取付け
電装系手直し 
ここ見てね 
ドラレコはミツバサンコーワのEDR21Gαにしました。
2022/4/23
126603km
前後タイヤ、チェーンその他交換
前後タイヤ:ミシュランパワー5(120/70ZR17、180/55ZR17)、チェーン:江沼チェーン 530ZVX3ーAB/NP、
前後スプロケット:XAM C6405-17T・XAM B6410-44T タフライトスチール、前後エアバルブ、リアホイールクッシュダンパー、前後アクスルシャフト(純正)、クラッチホース、リアブレーキホース交換
リアブレーキマスターオーバーホール、リアリザーバータンク交換
ここ見てね 
2022/3/26
126013km
前後サスオーバーホール
エンジンオイル交換
フロントフォークオーバーホール
WPプロラインスプリング、SKFフォークシール、フォークオイル#5動粘度15に交換
リアサスオーバーホール
バンプラーバー交換、スプリングにパウダーコート塗装
エンジンオイル ワコーズトリプルR15W50 オイルエレメント交換
ここ見てね
 2020/06/03
ナンバー灯交換
 ここ見てね
 2020/06/03
ウィンカーLED化
 ここ見てね
 2020/06/03
サイドスタンドカスタマイズ
 ここ見てね
 2018/09/30
115371km
レーダー取付け
ここ見てね
 2017/12/23
ETC2.0取付け
ここ見てね
2017/3/19
107300km
グリップヒーター取付け
ここ見てね
2017/02/26
107200km
ラジエーター、オイルクーラーをステンメッシュでガード
ここ見てね 
シート張替え
2016/04/11
 ここ見てね
フロントフェンダー塗装
2016/3/13
 ここ見てね
カーボンフロントフェンダー取付け
2015/11/8
 ここ見てね
LEDヘッドライトバルブ取付け
2015/11/8
 ここ見てね
ナビ、レーダー用のアンプの配線の取り回し変更
2013/4/7
 ここ見てね

ブレーキレバー、クラッチレバー取替
2012/3/14

アクティブのレバーに交換
ここ見てね

 リアボックスステーにフック取付け
2012/1/22

 ここ見てね

 リアボックス取付け
2011/7/4

ここ見てね

ナビ取付、レーダー取付け
2010/3/20
69500km

ここ見てね

あちこちボルト交換
2010/2/7
69000km

ここ見てね

ブレーキキャリパー
パッドピン、キャリパーボルト交換
2010/1/26
68950km

フロントキャリパーの掃除とパッドピン、キャリパーボルトを交換しました。
ここ見てね

ブレーキマスター・
クラッチマスター交換
2008/12/23
60600km

ここみてね

ETC取付け
2008/06/10

ETCを取付けするのに電源をどうしようかと思案。
今までグリップヒーターやレーダー、レーダー用のスピーカーのアンプの電源はポジションランプからもらっていたので、これらもまとめてリレーを介してバッテリーから直接電源をとることに。
リレーを動作させるにはポジションランプの電源を利用することに。

とりつけたリレーはエーモン

右に見えるポジションランプの配線から12Vを拝借してリレーを動作。
電源はバッテリーに直結してるアクセサリー電源の端子から引っ張ってきてます。

ついでにレーダーとレーダー用のアンプの電源線も作り直し。

ついでにレーダー用のアンプに熱対策でPC用の電動ファンを組込み。
ファンは12Vで動作するので簡単取付
電源が用意できたところでETC取付

アンテナとランプはここに。


ETC本体はシート下のボックスに収めました。

ナンバー灯LED化
2008/4/19
53500km

ナンバー灯はG18の12V5W(口金がBA15S)が一個ついてます。
詳しくはここ参照→小糸製作所 白熱電球の種類
ネットを検索してみたらこのタイプのLEDがあったので交換してみました。
ディズトレーディング 1Chip 6連SMD 白色LED 12V BA15s
取り付けてみると口金に固定してある基盤がつっかえ気味ですが取り付けできました。


見えるかな?

反射用の金具がLEDを少し遮るような感じだったので遮ってる部分をカットしました。

点灯するとこんな感じ。

明るさはちょっと暗いかなという感じですがまあまあナンバーは読めます。
この辺は個人の主観なので表現は難しいですね。

シート張替
2007/07/27
50050km

シートを張り替えました。
最近、座ってお尻が痛くなるのが早い感じがするし、シートの沈み込みも大きくなった気がしたのでなんとかしようかなと。

 相談して今あるスポンジの上にそのまま1cm厚くらいの低反発のスポンジを載せて、シートは前と後の部分で革を換えてもらい前側の僕が座る部分はすごくさわり心地のいい革を、後は荷物載せても大丈夫なように丈夫な革にしてみました。
 走ってみるとお尻の痛みも出にくくなってよい感じ。 前側に張った革はさわり心地がめちゃ高級な感じがしてセレブな気分が味わえます(笑)

2007/08/25
低反発スポンジを入れたことでお尻のシートへの当たり方がピンポイント的になり逆にお尻が痛くなったので低反発のスポンジを抜きました。
(ノーマルシートの表革を張り替えた状態になりました)

リアサス交換
2007/4/14
48130km

ここクリックしてね

クラッチレリーズシリンダー、クラッチホース交換
2007/3/3
46800km

ここクリックしてね

フロントアクスルナット交換
2007/3/3
46800km

ZZR1400用のフロントホイールのアクスルナットに交換しました。

左が1400用のアクスルナット、右が1200用のアクスルナットです。

1400用はアルミ、1200用は鉄なので重さはメチャメチャ違います。


交換前


交換後、かっこよくなりました。

スライダー取付
2007/1/13
46250km

ladybirdのフレームスライダーつけました。
まあ保険ですね。

レーダー用のアンプ内蔵スピーカーちょい改良
2006/12/23
46000km

ここクリックしてね

レバー交換
2006/12/16
45950km

アントライオン製のクラッチレバーとブレーキレバーに交換しました。
銀ピカのやつを頼んだんですが切削した跡がかっちょいいレバーです。
形状は純正レバーとほぼ同じ感じです。
調整範囲が6段階と細かいのがいい感じ。 握り心地もいいです。
 

 

ペダルピカピカ
2006/10/4
43800km

ブレーキペダルとチェンジペダル、製造時のバリとかがそのまま残ってて貧乏臭いです。
なんか型から出しただけって感じで手抜きっぽいでしょ。なので貧乏臭くヤスリでみがき倒しました。

棒やすりでバリを削りたおし、400番、1200番の耐水ペーパーでみがき、最後にネバーダルでちょろっとみがきました。

チェンジペダルも勢いでみがいて

まるで社外品のビレットパーツのようになりました(嘘) 

フロントブレーキキャリパー取替
2006/08/10
42000km

ブレンボのキャスティングキャリパーが中古で安く手に入ったので取り付けました。
アクティブのキャリパーサポートとデイトナのゴールデンパッドを購入して取付けしました。


キャリパーサポートでキャリパーの位置がノーマルよりかなり下になるのでブレーキホースは長めのものが必須な感じになります。(おいらは元々長めのに変えてあったので届きましたが)

ブレーキの効きですが

今までは 純正キャリパー、純正マスター、純正パッド、サンスターのスリットディスク、ステンメッシュホース

から

ブレンボキャスティングキャリパー、純正マスター、デイトナゴールデンパッド、サンスターのスリットディスク、ステンメッシュホース

になったわけですが、めちゃめちゃ効くようになりました。というか今までが効かなさ過ぎたのか?効かせ具合もコントロールしやすくなりました。キャリパーとパッドだけでもすごく変わるんですね。

リアフェンダー取付け

リアフェンダーをつけてみました。
PUIGのリアフェンダーです。
プラスチックにカーボン調の印刷がしてある感じのものです。
チェーンケースの部分が短めでチェーンオイルがナンバープレートまわりに跳ねそうなので1mm厚のアルミ板を加工して取り付けました。



こんな感じにしてみました。アルミ板の曲げは押入れの角材で(笑)

取り付けるとこんな感じ


これで足回りの汚れがすくなくなるとうれしいな。

ポジションランプ交換

白く光る電球は表面を青く塗ってあるのですが年数経つと青い塗装が剥げてきます。
結構剥げてきたので交換しました。
 
POLARG
のバルブにしましたが、これなかなかナイスです。
あまり青くなく白く明るく光るので良い感じです。

ナンバープレートホルダー取付け

2mm厚のアルミ板を買ってきてナンバープレートホルダーをつくってみました。

ナンバーの大きさにあわせてカットして穴開けただけ。


出来上がりはこんな感じ。かっこいいでしょ!

リアホイール交換

整備のページ見てね

グリップヒーター取付け

ここクリックしてね

スクリーン交換

ここクリックしてね

レーダーにアンプ取り付け

ここクリックしてね

フランジ交換

マフラーのフランジが真っ赤に錆びてしまっていたので社外品に交換しました。
(たぶんフェイズのだと思うんだけど^^;)ひでさん、サンキュウ!
 
取り付けてからかなり経ちますがピカピカなままです。錆びる心配はなさそうです。

フロントホイール交換

どうも何かに乗り上げた衝撃でホイールがゆがんでたようで、思いきってホイールを買うことにしました。
比較的お値段手頃な(それでもかなりのお値段だけど)ACTIVEのGALESPEEDのガンメタにしました。
アルミ鍛造だそうですがもった感じではノーマルとあまり重さは変わらない印象でした。
でもデザインはめちゃかっこいいです。


買う前に写真で見た印象はスポークがきゃしゃかなあと思いましたが実物はいい感じです。


足回りがスッキリした感じでかっこいいです。

汚れても表面がツルツルなので汚れはよく落ちます。

リアブレーキディスク、ブレーキホース、パッドを交換

ここ見てね

バーエンドを交換

ハンドルの振れ対策でバーハンドルについてたアルミのサイドキャップからウェイトバランサー(ハリケーン製)に変えました。
左右あわせて330gのウェイトになります。
取り付け後は確かに手に伝わる振動が減ります。
疲れが全然違ってくるほど。
それからアクセルが開けやすくなった気がします。
振動が減った分、同じ回転でも体にかかる負担が減るせいかな。
バーハンにしてる人にはおすすめです。安いですしね。

リアキャリアーつけました

ここ クリックしてね

フェンダーレスキット組みました

こ クリックしてね

カメラを載せてみました

ここ クリックしてね

アーシング

ここ クリックしてね

マフラー取り付け

ここ クリックしてね

アップハンドル取り付け

ここ クリックしてね

ポジションランプ取替及びヘッドライト取替え

他のHPでやってるの見つけてマネしてみました
電球は5Wのポジション球ですので車の用品屋さんで好みの選んでね。
今回はPIAAのエクストリームのホワイトブルー光にしました。
後日ヘッドライトも取り替えました。
PIAA製だったんですがちょっと雰囲気変わったかな。

左が交換前、右が交換後です。

カウルのビビリ対策

 

メーター辺りが2000回転から3000回転あたりまでえらくコツコツビリビリ言うので原因究明してみました。
最初はスクリーン触るとビビリが収まるのでスクリーンの取り付け部分にスポンジを挟んでみたんですがダメ。
あちこちなで回してみると右上の写真のヘッドライト上側のV字型の部分のカウルは固定されてないことが判明。
(押すとペコペコ)
V字型の先っちょを指で少し外に開くと中が見えるので(ヘッドライトの谷間の部分が見える)その谷間に家具のキズ防止用の厚めのスポンジに両面テープがついたものを貼りつけした。(その厚めのスポンジがつっかえになってカウルが固定されるイメージ)

シートカウルの保護

タンデムステップの荷掛フックを使おうとするとシートカウルにゴムコードが当たってキズがつきそうなんで、透明な保護シート(バイク用品屋においてあるやつ)を貼っておきました。これで気楽にフック使えるかな。

シートバッグ買ってみました。 

 

カッパとか積むのにシートの下には入らないし、タンクバッグに入れると、カッパ以外に何も入らなくなっちゃうんで、いいものはないかと探してTANAXのシートバッグを買ってみました。
グラブバーだけで固定できるのでシートカウルに傷つけずに済むしなかなかいい感じです。
シートに固定したままでも荷物の出し入れができるのですごく楽チンですね。
日帰りの荷物ならお土産まで楽勝って感じです。