EK9 改造記録
2025.7.6 144800km ホイールナット交換 ここ見てね デジキャンのクロモリレーシングナット(50mm)にしました。 |
2025.2.4 触媒交換 ここ見てね SARDのスポーツキャタライザーにしました。 |
2025.2.2 SPOON サスブッシュセット、オイルフィラーキャップ購入 ここ見てね |
2025.2.2 強化ドライブシャフト購入 ここ見てね |
2025.1.27 142122km 前後ブレーキローター・パッド交換 前後キャリパーオーバーホール ブレーキフルード交換 ここ見てね 前ブレーキローター エンドレス カービングスロット 後ブレーキローター エンドレス ベーシック 前ブレーキパッド エンドレス スーパーストリート M-sports PLUS RCP151MP(EK9にエンドレスの4POTキャリパーを導入しているのでRCP151になります。RCP151が形状で、MPがスーパーストリート M-sports PLUSを表します) リアブレーキパッド エンドレス スーパーストリート M-sports PLUS EP312 4POTキャリパー リペアキット ECRK4-2 |
2024.12.20 ファイアショーカスティック導入 ここ見てね |
2022.9.3 126900km エンジンヘッドカバー塗装 ここ見てね |
2021.12.19 1201286km ホイール交換 アドバンレーシングのTC4に交換 フロントが16インチ 7J 5穴 PCD114.3 インセット35 リアが16インチ 7J 5穴 PCD114.3 インセット44 ハブベアリング交換、ハブボルト M12×P1.5 48o長に交換 ホイールナットはKYO-EIのRacing Composite R40 ハブリング KYO-EIのU7364(ホイール側のボア系73mm シビックのハブ径64o) ここ見てね |
2021.8.7 118987km フロントアッパーアーム交換 交換を考えているホイールがフェンダーから若干はみ出しそうなのでネガティブキャンバーをつけて収めることに。 シビックはキャンバー調整できないので調整できるアッパーアームに交換。 J’sレーシング製にしました。 ここ見てね |
2021.2.6 116430km サイレンサー、バッフル付きオイルパン、燃料ポンプ交換 サイレンサー スプーンサイレンサーストリート ここ見てね オイルパン スプーンバッフル付きオイルパン 燃料ポンプ 純正品は現在販売していないため社外品を クスコで販売しているDEATSCH WERKS社のDW200 DW200諸元 流量 255L/h(13.5V 9.2A時) 圧力 40PSI(2.81kg/cm2) |
2019.9.1 オーディオ交換 ここ見てね |
2019.5.18 106471km サスペンションオーバーホール・ステアリング交換・シートレール交換 ここ見てね |
2018.9.22 104268km ラジエーター交換 ここ見てね KOYOラヂエーター TYPE F |
2016.11.06 98900km LEDヘッドライト取付け ここ見てね |
2016.09.03 98600km 4POTブレーキキャリパー取付け![]() ![]() エンドレスの4POTキャリパーを取り付けました。 キャリパーは掘り文字と黒塗装にしました。 パッドはSSMに。 ENDRESS 4POTキャリパーキット パッドはSSMにしました。 ローターはDIXEL FSローター ホイールはRS05のインセット48ではキャリパーが収まらないため ENKEI RS05 5H-PCD114.3 +38に交換しました。 |
2015.02.21 ブレーキランプ、ルームランプLED化 ここ見てね |
2011.9.17 エキパイにサーモバンテージ巻き、中間パイプ交換 ここ見てね |
2010.09.04 71400km タイヤ&ホイール交換
ホイールをエンケイのRS05 サイズは16インチの5穴PCD114 オフセット48 でカラーはSBC オフセットは48にしたのですが車高調で10mm落とした状態でタイヤがフェンダーにぎりぎりおさまってる感じなので38はそうとう車高落とさないと無理っぽいです。 |
2010.6.29 70120km サスペンション交換
そろそろ、車高調整式のサスペンションを入れてみようかということで、ちょっと奮発して LUCKのエルシュポルトのV2で |
2010.5.29 69500km フロントブレーキパッド交換
クラッチの修理のついでに、すぐフェードしちゃうフロントのブレーキパッドをDIXELのM TYPEからZ TYPEに交換 |
2008.2.10 56300km リア ランプ LED化 ここ見てね |
2007.11.26 54000km ナビ取付 |
2007.5.22 50200km エキパイとラジエーター交換 ここ見てね |
2007.2.18 ETC取付け |
2006.12.16 ヘッドライト、ランプ交換 47000kmランプが切れたので交換
|
2006.12.02 時計取取付け Gショックの外装を固定するネジを利用してステーにGショックをこていしました。 |
2006.4.9 カーステレオ交換 |
2006.1.7 ヘッドライトにリレーハーネス取付 ここ見てね |
2006.1.7 ポジションランプ交換
|
2005.12.20 ルームランプ交換
|
2003.07 シート交換 |
2003.4.26 アーシング
これも後でヘッドへ行ってる線につなげればいいかなあとは思いましたがこの日は時間切れでやめにしました。 次にインジェクションに取り付け ![]() インマニのボルトに共締めしました。最後はバッテリー ![]() ヘッドから来てる線とインマニからの線、それと車体へ行ってる線の強化と三本バッテリーのマイナス端子へ。 |
買ってすぐアクセルペダルにペダルカバー?を取り付けました。 |